令和の米騒動

札幌の相続ふれあいサロンの司法書士行政書士・成田浩史です 。

 今はどこもスーパーへ買い物に行っても米が売り切れてますね~。この状況になって結構久しくなります。

 先日当方のHPを担当してくれている方とお会いしたのですが、なんとこの1週間はパン食メインで米を全く食べていないとのこと。基本的に食事に関しては食べ盛りのお子さん達を中心にしているでしょうから、米を購入できても子供用にしているのでしょう。なかなか大変です。

 近々新米が流通し始めるでしょうからこの米不足の懸念は解消されるでしょうが、それにしても解せないのはこれまでの政府の対応です。「備蓄米は放出しない」の1点張りでしたが現実問題として全国的に数週間にわたり店頭で品切れになっている以上、やはり新米流通までの「つなぎ」として放出すべきだったと思います。放出しない理由として色々と理屈を並べていましたが、このような時は「物事の道理」に照らし合わせる方が大体上手くいくものですけどね。